Search
Calendar
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< November 2014 >>
Sponsored links
徘徊ブログ
読書メーター
トラキチの今読んでる本
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
最近読んだ本
トラキチの最近読んだ本
鑑賞メーター
トラキチの最近観たDVD
New Entries
Recent Comment
Recent Trackback
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

posted by: スポンサードリンク | - | | - | - |-
『アイネクライネナハトムジーク』 伊坂幸太郎 (幻冬舎)
6編からなる連作短編集で、書下ろしでラストの「ナハトムジーク」で殆どすべての伏線を回収しているのであるが、物語全体を“出会い”の重要性をモチーフとして語られていて、他の伊坂作品と比して爽やかであっさりとした内容が際立っており万人受けする内容となっていると考えます。

登場人物が微妙いや巧妙に繋がっていて、相関図がなく読み進めていくのが却って物語に集中する結果となったのは良かったように思われる。すべての人物が個性的な魅力に包まれているのであるが、やはり織田夫妻の夫妻たる所以が滑稽であり物語全体の“楽観的な”モードを支配しているように感じられた。

あとは斎藤さんの登場のさせ方が面白く、まあその当たりは本作が書かれた経緯と関連するものであり、作者の思い入れが詰まった部分でもあるのであろうが、後半に登場する口パクをすすめられた漫才師のエピソードも印象的であり、まあ日本人のヘビー級チャンピオン自体が現実的ではないのだけれど、楽しいお話だからいいじゃないという気持ちにさせられるのは作者の力量以外にはありえない。

そしてゴールド免許を持っていたり、トイストーリーを観ていない読者は良い宿題を与えられたのだけど、それもすべてが心地よい読書を受け入れ、伊坂ワールドを満喫した証拠であると考えるのであるが、もう少し余韻に浸っていたい気もするのは私だけであろうか。そう、ゴングの前か後かなんかどうでもいい話ですよね。

評価9点。
posted by: トラキチ | 伊坂幸太郎 | 19:37 | comments(0) | trackbacks(0) |-
『不自由な絆』 朝比奈あすか (光文社)
評価:
朝比奈 あすか
光文社
¥ 1,836
(2014-09-18)

書下ろし作品。作者の作品は『憧れの女の子』以来の2冊目となります。本作は子育ての難しさといじめを題材としているためにとっても胸が苦しくなりますが読み応えのある作品です。
そしてその二本の柱を描きつつも、読み終えた後に女性の友情と生き方についてもじっくりと考えさせられホッとされた読者も多いような気がします。

子供は親を選べませんが、親の方は子供を育てる義務があって本作は高校の同級生であるリラと洋美、それぞれの子供である光鳥と敏光がいじめられる側といじめる側で勃発し、二人の友情が崩れます。
本作の上手いと思われる点は、いじめる側の洋美サイドの苦悩を描いている点があげられると思います。そして大変な母親と対比する存在としてのそれぞれの父親たちの描かれ方も特筆すべき点でしょう。とりわけリラの夫のだらしなさが印象的でそれによって母親の自立が促された点は読み逃してはけない。そう女性の自立→成長の物語でもあるのです。現在進行形で子育てをしている女性が読まれたら苦しい読書となるかもしれませんが、是非旦那さんにも読ませてあげてください。辛いのは男だけじゃない、作者からの熱いメッセージだと受け取っています。

評価8点。
posted by: トラキチ | 現代小説(国内) | 09:43 | comments(0) | trackbacks(0) |-
『男ともだち』 千早茜 (文藝春秋)
評価:
---
文藝春秋
---
(2014-06-15)

初出「別冊文藝春秋」、『あとかた』に続く2回目の直木賞候補作品。京都を舞台に30歳前の神名という女性イラストレーターに3人の男がからまります。同性相手、不倫相手、そして男ともだち。

ハセオという2歳年上の男ともだちとの関係について、読書によっては羨ましく思ったり、あるいは蔑んだりその当たりはとりわけ女性読者にとっては自分の過去や経験と照らし合わせることによって捉え方が違ってきて、そこが主人公に対する共感度に差異が生じるとは思いますが、少なくともハセオに対して大いなる影響を受けてきたのは事実であって、少し達観した気持ちで読み進めると作者の卓越した文章力も含めてそれなりに楽しめる作品と言えるのかなと思う。

男女の友情は成り立つのかという究極の問いには答えが見つけれてない読み取りになってしまったのだけど、恋愛も含めてかなりの忍耐力を要することが理解できる。
そのあたり、主人公の神名は恵まれていて途中で登場する美穂と比べることによってどちらが幸せかを語れば神名に軍配を上げたいと個人的には思うのである。そしてそれにはハセオの存在が非常に大きくて、私的には友情と愛情の両方が満ちあふれた関係であると捉えている。

この先2人がどうなるかは作者にもわからないかもしれないけど(笑)、お互いがプラスの存在であって、ただお互いに割り切れない部分があり肉体関係まで進まないけど、常にお互いが代用の効かない相手として認めているところが読み取れたのは収穫であった。

正直、男性中年読者とすれば共感できる小説ではないけれど、小説でしか体験できない世界をどっぷりと味わうことができる作品だとは感じたのである。そしてラストの終わり方は非常に作者の才能を感じた。直木賞受賞も近いんじゃないかと思われる。

評価8点。
posted by: トラキチ | 現代小説(国内) | 14:19 | comments(0) | trackbacks(0) |-
『平成猿蟹合戦図』  吉田修一 (朝日文庫)
WOWOWにてドラマ化。登場人物が多くて途中で少しややこしくなったのも事実であるが意欲作だと認めたいと思う。読みやすくてスカッとする面と凡長に感じられる面が背中合わせだとも言え、作者の良いところと悪いところの両面が出た作品と言えば作者に失礼だろうか。殆どすべての登場人物が善人であって、例え親の仇で相手を轢き殺しても決して悪人には見えない。くしくも作者の代表作である『悪人』の180度路線を変えた作品であって、緊迫感はほとんど感じられないが、人と人との繋がりを重要なファクターとしてそこそこ読ませてくれるあたりはまず合格点と言ったところだろう。

やはり読ませどころは後半の主人公格である純平が衆議院選挙に出て、それに向かって他の主要人物が力を合わせる所であろうか。その力の合わせ方が東京歌舞伎町から秋田へと舞台が変わるのはもちろんのこと、それぞれの人物がいろんな過去や経験や鬱屈を踏みつつも力を合わせてゆく過程がやはり心地よいと感じます。とりわけ高坂さんの奮闘ぶりは印象的でした。

あと描かれている女性陣(夕子、美姫、友香、美月、サワ)が繊細というよりも力強く素敵でそれぞれのサイドストーリーを読んでみたいなという気持ちにさせられます。
本作を作者の代表作だと思われる方は少ないと思いますが、単行本の発売順で言えば『横道世之介』や『太陽は動かない』の間に出せれた作品で、芥川賞作家としての称号とイメージが付き纏った作者がよりエンターテイメント小説作家としての磨きをかけるためにいろんな挑戦を試行錯誤している時期だったと感じられます。
そこに代表作である『悪人』からもっと良質な作品をと努力を惜しまない作者の意気込みを感じたのは私だけでしょうか。

評価8点。
posted by: トラキチ | 吉田修一 | 16:42 | comments(0) | trackbacks(0) |-
『水声』 川上弘美 (文藝春秋)
評価:
川上 弘美
文藝春秋
¥ 1,512
(2014-09-30)

初出「文學界」。不思議で非現実的なお話を読者にあたかも実在するかのような語り口で読者に提供してくれるのが作者の特長であると思っている。本作も作者の特長を十二分に発揮した佳作だと言えよう。
都と陵、2人の姉弟の読者が決して真似の出来ない愛の物語なのだが、作者が描くと緊張感とほんわか感がミックスされていて心地よく読者の胸に響くから不思議なものだ。
物語は姉妹の愛の形の行方と、彼らの両親の生い立ちというか真実の究明という2つの軸で進められていく。時間軸が過去に遡ったり現代に戻ったりで少し混乱させられたのは事実であるが、親の存在感が人格形成に影響するということや、誰しもが訪れる死というか死を見据えた人生の過ごし方、不思議な物語の中にも勉強することが多く盛り込まれています。

読ませどころはやはり、父親に関する真実を知りそれを自分自身で上手く吸収して生きて行くところでしょう。
母親が亡くなった年齢を過ぎて、育ての父親に同居しようと提言するところがこの物語の根幹をなしている姉弟の強い絆のように感じられましたが、読み違いかもしれません。
とにかく作者独自の世界に浸れたと感じたことは充実した読者だったという証だと思います。

評価8点。
posted by: トラキチ | 川上弘美 | 08:46 | comments(0) | trackbacks(0) |-