Search
Calendar
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
<< March 2018 >>
Sponsored links
徘徊ブログ
読書メーター
トラキチの今読んでる本
あわせて読みたい
あわせて読みたいブログパーツ
最近読んだ本
トラキチの最近読んだ本
鑑賞メーター
トラキチの最近観たDVD
New Entries
Recent Comment
Recent Trackback
Category
Archives
Profile
Links
mobile
qrcode
RSSATOM 無料ブログ作成サービス JUGEM
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

posted by: スポンサードリンク | - | | - | - |-
『オブリヴィオン』 遠田潤子 (光文社)
評価:
---
---
---
()

話題の遠田さん、初挑戦しました。桜木紫乃さんの作風と比べてみましたがエンタメ度においては遠田さんの方が上に感じます。 読み応えのある物語であるに違いなく、少し信仰宗教や特殊能力など強引なところもありましたが釘付けにされて読まれた読者が多いと思われます。 妻を傷害致死させた主人公である吉川森二が出所するシーンから物語は始まるのですが、大学教授で義兄の圭介とヤクザで実兄の光一が待っていました。 森二は2人の男と縁を切って生きていこうとしますが、そうはさせてくれません。過去を振り返りながら紡がれる遠田ワールド 。

個人的には隣に住んでいてバンドネオンを演奏する沙羅や実母を戸籍上の父親(森二)に殺され不安な毎日を過ごす冬香など本当に魅力的な人物、言い換えれば幸せをつかんでほしいなと思わずにいられない人たちにため息が出ます。 ミステリー度も高く、主なところで言えば冬香の本当の父親は誰なのかという疑問を持って読まれた方が大半だと思いますが、終盤の怒涛の展開、兄弟愛に満ちたシーンや森二が沙羅に取ろうとする行動などジーンとくるシーンが待ち受けていますが、何はともあれ私たち読者は彼らが前を向いて生きていく姿に胸を打たれます。

森二は愛する唯を死に至らしめましたが、その事件も人生をやり直そうと思っていた時期のことであったこと、夫婦の愛情は本物であったと思いますし、これからもわずかですが希望をもって生きていくのでしょう。とにかく作者の熱量に圧倒された読書となりました。タイトル名ともなっているオブリヴィオンですが、忘却と赦しという意味で主人公の生きざまを表しています。絶望的な人生でもわずかな希望をもって生きてゆく、応援したいものです。

評価9点
posted by: トラキチ | 現代小説(国内) | 21:52 | comments(0) | trackbacks(0) |-
『君が夏を走らせる』 瀬尾まいこ (新潮社)
評価:
瀬尾 まいこ
新潮社
¥ 1,620
(2017-07-31)

中学生の駅伝を描いた作者の傑作である「あと少し もう少し」で不良少年ながら2区を激走した太田君を主人公と据えたひと夏の物語。
「あと少し〜」では独自の存在感を見せつけた太田君ですが、高校生となり以前のように自堕落な生活を過ごしていましたが、作者は彼に命題を与え再生を促します。
その命題とは同じ高校の二年先輩ですが中退して子供を儲けている中武先輩の1歳10か月の娘である鈴香ちゃんの子守りでした。
瀬尾作品の定石通りであるのほほんとした文章と予定調和的な展開が繰り広げられます。そう初めは嫌がっている鈴香ちゃんに悪戦苦闘する太田君ですが、徐々にバイトを忘れてかけがえのないものとなってゆきます。その姿が読んでいて情景が浮かび上がり、読者として微笑ましいことこの上なしであります。

あとサプライズとなった中学の上原先生の登場と3kmのタイムトライアルも印象的ですが、やはりママ友と仲良くなっていくコミュニケーション能力の高さは彼の天性のものだと感じます。
お互いの両親とは絶縁状態で頼めなかったとはいえ、思えば先輩が太田君に目を付けたのは人を見る目があったのでしょう。

鈴香ちゃんとの別れを名残惜しく読んだ読者は太田君の確かな成長を見届けれたことを誇りに思って本を閉じたはずであろうし、現に私は鈴香が太田君に懐くシーンが一番脳裏に焼き付いて離れませんでした。
太田君のその後を是非読みたいものです。

評価9点
posted by: トラキチ | 瀬尾まいこ | 19:25 | comments(0) | trackbacks(0) |-
『いつまでも白い羽根』 藤岡陽子 (光文社文庫)
ドラマ化決定につき急遽手に取った。 最近の作品群の充実ぶりはご存知の方も多いであろうが、本作を読んでデビュー時から凄い充実した作品を書かれていたことは嬉しい悲鳴を上げざるを得ない。 内容は看護学校を舞台とした青春小説で現在の藤岡作品にも通じる生きる価値を問う作品であるが、恋愛や友情を他の作品よりも強く織り込んでいるところが新鮮にも感じられる。 主人公の瑠美はキツイ性格ながらも誠実さはピカイチの性格で大学入試に失敗して看護学校に進学するが、そこで大学生活では味わえない過酷な体験をし成長してゆく。

その成長の過程として脇を固めるユニークな登場人物達との邂逅が非常に強く、彼ら(彼女ら)も瑠美の影響を多大に受けて成長してゆく様が清々しさを超えて感動的である。 とりわけ感動的なのは親友役の千夏の存在で、そそっかしいけれど楽観的な考えで生きていた彼女が終盤に瑠美の正義感が乗り移ったかのような行動は意外でもありましたがそれ以上に圧巻でした。医療関係に携わる人の実態の凄さが露呈された形でもあるけれどやはり世の中は理不尽なことだらけなのでしょうか。

主婦ながら看護学校に通う佐伯や謎の美女遠野、素敵な恋愛模様を演出してくれる男子学生二人、彼らの人生もドラマティックです。 作者自身が看護学校を経験していて現在でも看護師として活躍していると聞きますが、近作を読むとまるで約10年前に書かれたであろう本作の主人公の意思を引き継いでいるようにも感じられます。 私たち読者も時には温かく時には厳しいまなざしで物事にブレずに対処してゆきたい。それは瑠美いや作者の願いであるはずである。

評価8点
posted by: トラキチ | 藤岡陽子 | 22:49 | comments(0) | trackbacks(0) |-